新生銀行のパワースマート住宅ローンは
変動金利で0.880%から借入可能な住宅ローンです。新生銀行だと借り換えの際に一般的に発生する
保証料が0円、また
繰り上げ返済手数料も0円と無理な負担が掛りません。
借入期間も最長35年まで可能なので無理のない返済計画を立てられます。
「安心パック」キャンペーン実施中!通常10万円かかる手数料が今なら先着5000名様まで5万円キャッシュバック! 2013年2月2日まで。
※「安心パック」とは、とき余裕のあるときに一部繰上返済が無料で行える「コントロール返済」サービスや、交通事故などで介護が必要になった時に ローン残高を0円にする「安心保障付団信」サービスが追加されます。(通常手数料10万円)
risarisaさん 評価 :

他と比べて、金利がダントツに安かったですね。しかも、保証料も、繰上げ返済手数料も無料なんて、迷う理由がありませんでした。金利よりも、以外に高くついてしまう事務手数料が無料であることが私の決め手ですね。
オススメ度 :
★★★★★
Q次郎さん 評価 :

金利が安いのはもちろんとして、他社にはないサービスの「プラチナ会員特典」に魅力を感じちゃいました。提携金融機関での引き出しが無料になったり、定期預金の金利が優遇されたり、意外と細かいサービスがいきとどいている。要チェックだと思うけど、気なるのは、申込が郵送なので、時間がかかりそうなところかな?
オススメ度 :
★★★★★
kobachiさん 評価 :

今まで、「繰り上げ返済がめんどくさいな。」と思ってたんですが、指定額を超える残高があると、自動的に繰り上げ返済してくれるので、すごく便利に使えるようになりました。他の銀行もやってるサービス?金利が安いのも重要ですが、長い時間付き合っていくサービスなので、返済の手間も判断基準に加えといた方がいいですよ。
オススメ度 :
★★★★☆
don-gon-donさん 評価 :

金利が安い、事務手数料が0円、プラチナ会員の特典、など色々メリットはあるんですが、ネットの書き込みを見てみると、事前審査が通った金額なのに、本審査で減額される事があるらしく、実はまだ、すごく迷ってるんです。金利が他より安いのは、明確なので・・・どうしよう。うーん・・・
オススメ度 :
★★★☆☆
十六夜さん 評価 :


郵送での申し込みなので、時間がすごくかかりました。おっそーーい。インターネットで申し込めるようにしてもらえると、いいんだけど。急いでいる人には、オススメできない。金利はホント、魅力的なんだけど。残念。
オススメ度 :
★☆☆☆☆
住信SBIネット銀行のネット専用住宅ローンは
保証料無料、保証人不要、団信保険金無料の質の高いサービスとインターネット受付という利便性とで、件数を急速に伸ばしています。
金利は最低1.065%ながら、長期固定なら基準金利より最大
2.2%の引き下げを受けることができ、
その他借入れ
限度額1億円など今最も注目を集めているローン商品です。
住信SBIネット銀行のネット専用住宅ローン |
変動金利 |
1.065% ※実質金利 |
事務手数料 |
借入額の2.1% |
限度額 |
500万円〜1億円 |
金利優遇条件 |
なし |
最長借入期間 |
35年 |
保証人 |
不要 |
※実質金利とは事務手数料を年利換算し上乗せした表記となっています。 |
住宅ローン新規を比較
住宅ローン借り換えを比較
前田さん 評価 :

相談への対応が◎ また条件面についても、団信がローン会社負担で保証料も不要。
事務手数料は他社より若干高めですが借入れ期間全体の支払いとしては安くまとめることができそうです
オススメ度 :
★★★★★
セガ〜ルさん 評価 :

その後の借り換えを視野に入れ、固定期間の金利がフラット35などの長期固定型よりも低いタイプを選択しました。疾病保証がついているので万一のときも安心だと思って決めました。
オススメ度 :
★★★★★
老若男女さん 評価 :

申込が簡単で、審査も比較的通りやすいように思いました。返済計画に無理がなければ業績がよいわけでもない中小企業でも貸し出してくれました。
オススメ度 :
★★★★★
ハイソックス軍曹さん 評価 :

平日に休みを取ることが難しいので、インターネットから簡単に申込できる住信SBIを選びました。借入れ中に金利を変動と固定を変更できるというのも魅力的でした。
オススメ度 :
★★★★★
まこさん 評価 :


最低金利は魅力的だけど、固定金利の期間を長くすると一気に跳ね上がって得でもなくなる。それなら短期金利で借り換えというパターンもあるが、その手間をかけるくらいなら、期間全体での支払い総額が安いもの選べばそれでいいと思う。
オススメ度 :
★★☆☆☆
東京都民銀行の住宅ローン「選択上手」は金利選択型で、
団信加入料不要、保証人不要の住宅ローンです。
融資期間は最大35年と幅が広く、事務手数料も固定なので、大口契約をされる方は非常にお得です。
東京都民銀行 住宅ローン選択上手 |
変動金利 |
2.475% |
事務手数料 |
35,000円 |
限度額 |
5,000万円 |
来店 |
要 |
金利優遇 |
最大0.700%(年) |
最長借入期間 |
35年 |
保証人 |
不要 |
住宅ローン新規を比較
住宅ローン借り換えを比較
Neue Zielさん 評価 :

年利を考えると支払総額は増えてしまいますが、給料も右肩上がりとは行かなくなった昨今、月々の支払額を低減できる超長期ローンは、若い人にはオススメかもしれません。
ただ融資額が他の住宅ローンに比べてそれほど大きくないので、頭金をそれなりに用意する必要はあると思いますが。
オススメ度 :
★★★★☆
アパッチさん 評価 :

申し込み要件がそれほど厳しくなく、まだ勤務4年目の私でも借り入れができました。
借り入れできる上限が4,000万円までなので、頭金は双方の親に融通してもらいましたが、また給与ランクがそれほど上がっていない状態で借りられるのが大きいですね。
まさに20代向けの住宅ローンだと思います。
オススメ度 :
★★★★☆
針万本さん 評価 :

金利は変動型固定型問わず、他社商品と比べてやや高め。
保証料も、借入額から考えると大きい印象。
繰り上げ返済については、一定期間後は無料になるので、ここは評価ポイントか。
商品として性格がハッキリしているので、有用な人とそうでない人に分かれるだろう。
オススメ度 :
★★★☆☆
tadokoro998さん 評価 :

同行の商品である三大あんしん保障がついているのは嬉しいですが、それを加味しても利息その他の部分が割高な感は否めません。
ただ、月々の返済額は長期借り入れになればなるだけ低く抑えられるので、まずは長期で借り入れてその後借り換えを視野に入れた貯蓄を行うのならお奨めかもしれませんね。
オススメ度 :
★★★☆☆
O-mattさん 評価 :


結局のところ、ある程度若い層以外には利率の高い住宅ローンでしかなくなってしまう。
長期で借りればその分支払総額も増えてしまうので、それにありに資力のある人にははっきり言って損。
かなり借りる人を選ぶローンではないか。
オススメ度 :
★☆☆☆☆
当サイトに掲載している口コミ情報や総評は投稿者・サイトスタッフからの評価となります。掲載情報はあくまでも参考程度とし、個人の判断の上でご活用ください。情報内容につきましては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。サービス・商品の提供各社にて直接ご確認下さいますよう宜しくお願い致します。